弁護士に相談するconsult

弁護士への依頼方法

弁護士への依頼は、「予約→相談準備→相談→依頼」という流れをたどるのが一般的です。
具体的には、以下の各ステップをご参照ください。

当会各会員の所属事務所への相談を希望される方は、直接各事務所にお問い合わせください。
(紹介者等がなければ相談をお受けしない方針の事務所もありますので予めご了承ください)

ステップ1:予約

電話で予約する場合

愛媛弁護士会の法律相談センターでのご相談の場合

【受付時間】平日 9:00-12:00、13:00-17:00

1. 相談の「種類」を伝える

相談の種類は、「離婚問題」「借金問題」「賃貸借問題」「労働問題」等できるだけ簡潔にお伝えください。

2. 相談する「日時」を決める

予約を入れることのできる日時には限りがあります。あらかじめ相談者様の予定をご確認の上、ご連絡ください。

3. 名前、電話番号を伝える

あなたのお名前、電話番号をお伝えください。
交通事故相談の場合は、相手方の任意保険会社名もお伝えください。

インターネット予約の場合

愛媛弁護士会法律相談センターでの相談を予約する場合

予約画面の指示に従って必要事項をご入力ください。

相談予約はインターネットから、24時間受け付けています。
【一般法律相談】30分間まで 5,500円(税込)

注意事項

・全ての相談窓口がインターネット予約に対応しているわけではありません。
・予約をキャンセルされる場合、できるだけ速やかにご連絡ください。
・無断欠席、直前のキャンセルは、次回から相談予約をお受けしない場合があります。
・相談の種類や相談窓口によっては、予約を入れられる日が相当程度先になることがあります。

ステップ2:相談準備

相談内容メモの作成

相談時間は限られていますので、事前にトラブルの経緯やご質問事項等、要点をまとめたメモを持参していただくと、効率的なアドバイスが可能となります。

関係書類の収集・持参

相談内容・トラブルに関連する契約書などの関係書類はコピーでも結構ですので必ずご持参いただけるようご準備ください。
その他以下のような資料も有用と思われますので、ご自身の相談内容に沿って適宜ご準備ください。
公共機関等で取得いただけるものもあります。
相談内容ごとに必要な準備資料をまとめておりますので、詳しくは必要書類一覧をご覧ください。

必要資料一覧[PDF]

注意事項

契約書等の関係書類は、後から重要な証拠になることもありますので、ご持参いただくにあたり、直接書き込みをしたり、棄損したりすることのないようご注意ください。

ステップ3:相談

受付

受付の手続がありますので、余裕をもってお越しください。

相談

担当の弁護士がお話を伺いますので、事案の経過やあなたのご希望等をお話ください。

注意事項

・専門性の高い内容については対応できない場合があります。
・相談内容によっては、適切な専門機関をご紹介する場合があります。
・不利なことでも正直にお話しください。弁護士には守秘義務がありますので、安心してお話しください。またトラブルにおいては感情的になってしまうこともあるかもしれませんが、そのトラブルになった「経緯」「事実」を冷静にお伝えください。その方がより有効なアドバイスができます。
・本人以外の方が相談に来られた場合、的確な回答ができない場合があります。また解決する方法がいくつかある場合、それを選択するのは本人です。的確なアドバイスを受けるために、できるだけ本人が相談にお越しください。やむを得ない場合は、事情が詳しくわかる方がいらしてください。

ステップ4:相談後

相談終了

相談によって問題が解決した場合です。

継続相談

時間や判断材料の不足等によって相談が時間内に終了しなかった場合、担当弁護士等が継続相談をお受けすることができます。

事件依頼

相談の結果、弁護士による事件処理をご希望される場合、その旨お伝えください。
弁護士に事件を依頼する際には、弁護士費用や見通しについてもよくご相談ください。

注意事項

・相談を担当した弁護士が業務多忙等の理由により、継続相談や事件依頼をお受けできないことがあります。

弁護士に相談する 相談窓口について